解禁情報 

遊漁料 

※女性と身体障害者(障害者手帳必要)は下記金額の半額です。

※20歳未満は無料です。(16~19歳までの方は漁協事務所で証明書を発行します)

鮎 2023
年券 13,800円 (監視料金16,500円)
日券 3,600円 (監視料金 5,400円)
注:日券は6月17日(土)より発売します。

2023年度は、5月27日(土)午前5時解禁です。
必ず遊漁券購入してからの釣行をお願いします。

あまご 2023
年券 税込7,500円 (監視料金 9,000円)
日券 税込3,000円 (監視料金 4,500円)
注:日券は、3月26日(日)より発売します。

2023年度は、3月18日(土)午前6時解禁です。 

◆但し、ルアー&フライ専用区のみ早期解禁です         3/11(土)6時解禁~4/23(日)まで、この期間はキャッチ&リリース区間となります

佐々里川F&L特別区
年券 税込7,000円 日券 税込3,000円
→ 詳細についてはこちら
芦生特別区 
日券 税込3,000円(日券のみ)
杉波谷川特別区 
日券 税込3,000円(日券のみ)

2023年度解禁期間

鮎 
友釣り 2023年5月27日(土) 午前5時
網漁 2023年8月20日(日) 夜明け~
友釣り専用区網漁 
2023年9月2日(土) 夜明け~
素掛 2023年9月1日(金) 夜明け~ 
※萱野橋より下流のみ
あまご
特別区を除く全漁場
2023年3月18日(土)午前6時 ~ 9月30日まで
佐々里F&L特別区
2023年3月15日(水)夜明け ~ 9月30日まで
芦生特別区
2023年度は禁漁(来年2024年解禁予定)
杉波谷特別区
2023年3月21 日(火)夜明け ~ 5月14日まで

◎2023.3.21杉波特別区釣果情報

解禁6時から1時間位で入川者全員が20~30尾の釣果、9時以降は雨が本降りで納竿された様子、

まだまだ手付かずのポイントも多くあり、しばらくは期待がもてます。

状況により、追加放流も予定しています。

あまご
本流及びその支流(禁漁区除く)
3月18日 午前6時~9月30日
素掛け
萱野橋より下流
9月1日 夜明け~
第1解禁 1月1日 ~ 4月30日
第2解禁 6月1日 ~ 12月31日
第1解禁 1月1日 ~ 4月19日
第2解禁 5月23日 ~ 12月31日
ごり
第1解禁 1月1日 ~ 5月31日
第2解禁 8月1日 ~12月31日

遊漁券販売店

美山町内

※2021年より、リバーサイドさん、湯浅さんが諸事情により、遊漁券販売を中止しています

店名住所電話
遊漁券
あまご
遊漁券
おとり
観光農園江和ランド南丹市美山町江和下黒田4-10771-77-0330
枕川楼南丹市美山町中上前260771-77-0003
まるや南丹市美山町中上前360771-77-0011
ひまわり南丹市美山町中下前上ミ10-10771-77-0123
たけよし南丹市美山町安掛風呂ノ元10771-75-0218
平井商店南丹市美山町上平屋森本270771-75-0124
洗心亭 いそべ南丹市美山町長尾野崎2-10771-75-0218
おとり鮎里 岸本薫南丹市美山町深見中ノ町20090-8935-0751
芦生山の家南丹市美山町芦生須後150771-77-0290
梶原商店南丹市美山町和泉垣内10-10771-75-0002
皆本文化堂南丹市美山町鶴ヶ岡馬場5-20771-77-0330
喫茶スペースウッド南丹市美山町佐々里10771-77-0853
勝山商店南丹市美山町中上前370771-77-0201

京都市内

注:年券のみの販売です
※2021年度より、長岡釣り具センターさん、一色釣具店さん、永塚釣具店さんが諸事情により遊漁券販売を中止しています

店名住所電話
遊漁券
あまご
遊漁券
出雲釣具店京都市上京区芦山寺通千本東入43075-431-5566
金森釣具店京都市右京区太秦安井春日町5075-811-6411
北川釣具店京都市下京区中堂寺壬生川町17075-811-2289
フィッシングトライ京都市右京区西院安塚町71075-312-0211
松本釣具店京都市西京区桂春日町31075-381-3573
とみもり釣具店京都市上京区仁和寺街道御前通西入下横町075-462-4779
桂釣具店京都市西京区樫原久保町30-23075-391-6284
フィッシングエイト京都伏見京都市伏見区竹田向代町605番地075-672-0080
釣り具王 カスタム45京都市西京区牛ケ瀬堂田町25番地2F075-393-1091
上州屋 京都伏見店京都市伏見区下鳥羽東柳長町5075-622-0541
上州屋 京都右京店京都市右京区西院西溝崎町6075-322-5225
WILD-1京都宝ヶ池店京都市左京区岩倉西五田町41075-781-2555

遊漁規則

禁止事項

禁止されている主な漁具、漁法
・電流を通じてする漁法
・透明性のもんどり、発射装置のもり、やす、アクアラングの使用等

主な漁具漁法の制限(主な点のみ)
・アミ目2cm以上で、長さ25m未満のものに限る
・素掛けは萱野橋より上流は全面禁止、解禁後も下流のみ
・素掛けには、竿に鈎を定着させたひっかけは含まない

遊漁時間制限
1月1日~12月31日 夜明け~日没まで
※上記時間内でないと遊漁は出来ません

禁漁区
芦生特別区・河内谷特別区・佐々里特別区・杉波谷特別区

主な魚種の採捕制限

捕獲禁止期間サイズ
組合が公示全長 9cm以下
5月1日~5月31日全長 15cm以下
フナ4月20日~5月20日全長 6cm以下
うなぎなし全長 30cm以下
はえなし全長 6cm以下
ます類10月1日~組合が公示する日全長 13cm以下
ごり6月1日~7月31日全長 2cm以下

※さらに詳しい遊漁規則については、美山漁業協同組合までお問い合わせ下さい